浄化
- HOME
- 浄化
パワーストーンは定期的に浄化する必要があります。
プラスのパワーを放出すると同時にマイナスのパワーを吸収してしまうからです。
マイナスのパワーを溜め込んだままだと効果を発揮できなくなります。
石のパワーを美しく保つには、定期的に石を浄化することも大切です。
いくつかの浄化方法をご案内します。
月による浄化、太陽による浄化
浄化の方法はいろいろありますが、もっとも簡単なのが月による浄化、太陽による浄化です。
どちらも窓辺に置いて光を浴びせれば浄化が完了します。
ただしそれぞれのパワーストーンで、適する浄化方法、適さない浄化方法があり、間違った方法で浄化すると石を傷めてしまいます。
お月さまのパワーによる浄化方法
月による浄化方法は、満月の月光にさらします。
満月の光はエネルギーが強力なので、いちばん効率的に充填されます。夜、月が見える窓辺に置いて浄化します。
月による浄化は、たいていの石に適する簡単な浄化方法です。
月の優しい光にさらして浄化します。
太陽の光のエネルギーによる浄化方法
日光浴による浄化方法は、太陽の光にあてて浄化します。
ただし日中のぎらぎらした太陽にあてるのではなく、朝方の日の出の頃にさらします。
光が強い場合は10~30分程度、弱い場合なら1~3時間程度さらします。
石の疲れがとれて自然エネルギーが充填されます。
太陽による浄化を行う場合、光のあてすぎには注意してくださいね。
パワーストーンは日の当らない土中で生成されたものです。
必要以上に光に当てると劣化を早めます。
清め塩の浄化
浄化作用
- 清め塩を水に溶かしてパワーストーンなどを半日程つける。
もしくは直接塩の上にのせる。 - 玄関やお部屋に盛塩をする。
- 布団や枕の下に敷く
- 車に置く
- 直接なめて、体内から浄化する。
- お風呂に入れて、デトックスする。
- 直接、体にかける。
お清めや、盛塩したお塩は、一ヶ月程ご使用後、家の周囲に撒いてください。
効用
肩こり・・・ | 小さな袋に入れて軽く肩をたたく。 5~6秒首にあて、首筋をなでるように肩(外側)へ流し祓う。 |
---|---|
アトピー・・・ | 沁みない程度の薄い塩水を作り、身体に添付する。 |
その他の浄化
流水による浄化
綺麗な水の流水に数秒あて、洗い流します。
水晶による浄化
クラスター(原石)の水晶のそば、
または水晶(原石、ポインター、さざれ)のうえに
パワーストーンを置きます。
ハーブによる浄化
セージ、ラベンダーなどの針葉樹類に
火をつけてから一度消し、
出てくる煙で石をいぶします。
霊的な場所等の浄化には、かなり効果があります。